
記録を資産へ
社史・理念・映像・資料 -
残してあるだけの"記録"を、使える形に再設計しませんか?
企業・団体の方へ
こんな課題ありませんか?
・記念事業の記録が散在していて、社内で活用できていない
・社史を作ったが、活用方法がわからず保管されたまま
・創業者の想いを次世代に継承したいが、どう形にすればいいかわからない
・昔の映像・資料を整理したいが、リソースもノウハウも足りない
SystemRSでは、こうした企業・団体の課題に合わせた「記録活用の設計図」を
既にある記録の整理・活用はもちろん、これからの記録に対してもご提案します
ご提供サービス例
SystemRSでは、パートナーとして寄り添い続ける姿勢を大事にしています。
そのため、コンサルティング後に最適なご提案を差し上げるようにしています。

アーカイブ活用構築設計
「あった気がするのに見つからない」ドキュメントや映像にメタデータを付与し、検索・転用しやすい環境を整備。アイデアや企画の機会損失を防ぎます。

アーカイブ内製化支援
すべてを依頼するのではなく
社内でアーカイブチームを作り
将来的に完全に内製運用を目指せるよう支援します。

既存資料再活用提案
「作った資料が思ったように
活用できていない」
既にある記録や資料を社内教育や
新規事業などで活用できるよう
新しい価値をご提案します

映像アーカイブ制作
広報や採用に映像資料を使用したい。
過去の記録を活用しながら
時代にあった映像資料への変換をご提案します。

ご活用イメージ

01
アーカイブ活用構築設計
"ただの記録"になってしまっていたアナログ資料をデジタル化。
社内でアクセスしやすい形に整え、記録を資産に。
過去が歴史となり、社内資産としてアーカイブが活用される状態へ
02
アーカイブ内製化支援
各部署や担当が日常的に記録を蓄積できる簡易運用モデルを導入。
これにより記録の属人化を防ぎ、ナレッジロスを軽減。
内製化によりアーカイブが継続的に運用・更新され、コストも削減。


03
既存資料再活用提案
投資済みの過去制作物である記録資産に、新しい価値を付与。
社内に眠っている年表・資料集・紹介動画など、あらゆる記録を抽出・整理し、利活用目的に応じた再編集をご提案します。
04
映像アーカイブ作成
社史・周年記念。理念ストーリーなどをインタビューや資料で可視化。
記録を"伝わる形"で社内外へ届けることができます。
集客だけではなく社内教育や広報、経営者メッセージなど多用途に展開。

よくある質問
ご相談はお気軽に
気になるけど、何から相談すれば...
そんな状況でも大丈夫です
寄り添い、最善な方法をご提案します
株式会社SystemRS
〒310-0056
茨城県水戸市文京2-3-16
サジタリウス203
070-2329-9501